-
雷神雷火 RAIJINRAIKA Ver.ウォールナット
¥16,000
SOLD OUT
※こちらは雷神ファイヤースターターにカスタムパーツの雷火を組み付けた雷神雷火の販売ページとなります。蜜火縄が2本付属します。 ※雷神ファイヤースターターについては単体の販売ページをご確認下さい。 ブラウン、ブラック、ホワイトの混じったウォルナットらしい色目となります。 ※弊社の基準でウォルナット材を色目で選んで頂けるようにブラックウォルナット・ホワイトウォルナット・ウォルナットの3種に色目の選定しております。 〜雷神雷火(ライジンライカ)とは〜 ファイヤースターターを進化させた着火具。 水に強く壊れにくいサバイバルに最適なファイヤースターターだが、 良質な火種がなければ使用出来ない泣き所があった。 それらを超越し、進化したのが雷神雷火である。 防水火種“蜜火縄”と雷神ファイヤースターターを高次元に一体化させた事で必要な時にすぐさま炎を生み出す事が出来る最強の着火道具へと進化した。 ◆使用感について 雷神雷火の操作には少しの慣れが必要です。 蜜火縄へ着火するコツを掴んで、 雷神雷火を操る楽しさ。 使いこなす喜びを共感して頂けると幸いです。 ◆雷火の作り手 2023年6月25日販売分より 雷火が新たなる進化を遂げました。 ミクロン単位の精密加工を得意とする栗原精機。 日本の産業を支える匠の技によって雷火パーツの切削加工による難加工を実現。 雷火の本体、ガイドの主要パーツを真鍮無垢材からの削り出し加工で作成。 仕上げの組付け加工は我々独自のアッセンブリ技術によって組み上げました。 ◆雷火の素材について ナイフの背中(スパイン)にダメージを与えにくい素材として、ナイフのブレードよりも柔らかい真鍮を使用しています。 無塗装ですので、使い込むごとに変化する風合いをお楽しみ下さい。 ◆蜜火縄について ※付属する蜜火縄は2本 〜蜜火縄(ミツヒナワ)とは〜 雷神雷火専用に開発された新しい火種。 水に濡れても着火出来る防水性。 厳冬期でもパラフィン蝋の様に固くならず、柔軟性が残ります。 夏場でも溶け出しにくい作りとなっています。 緊急時にはロウソクの様に灯りとして使える優れた性能の火種です。 ※蜜火縄は火種なので着火する度に少しづつ燃焼して減っていきます。 〜蜜火縄の製法〜 蜜火縄は特殊な天然素材の縄に蜂の巣から抽出した蜜蝋ワックスを特別な製法で染み込ませて作っています。 使用時に蜜蝋ワックスが手に付着した場合は雷神の木部に塗ることで艶出しになります。 又、真鍮部分に塗れば変色の防止になります。 ※蜜蝋ワックスは化粧品にも使用される安全な素材です。 〜付け替え用の蜜火縄について〜 蜜火縄のみの販売があります。 詳しくは販売ページをご確認下さい。 〜蜜火縄1本のスペック〜 全長:約55cm 燃焼部分:約25 cm 抜け防止に真鍮エンドが端部に装着されています。 〜使用回数について〜 我々の試験で蜜火縄1本を使い切るまでに40〜50回着火する事が出来ました。 試験方法は無風下で蜜火縄を露出させ着火後、約20秒間燃焼させ消火する回数をカウント。 ※注意:蜜火縄の露出量など、使用方法により回数は大きく異なります。 〜灯火として〜 燃焼時間は十数分。風などの環境による変化が大きい為、計測不可。 あくまでも緊急時の使用を想定して下さい。 〜防水試験について〜 水の中に30分間水没させてからの着火をクリア。 緊急事態を想定した虐待試験です。破損の恐れがありますので真似をしないで下さい。 ※蜜火縄が水を吸って太くなってしまう事でマズルへの送り込みが難しくなってしまいます。 ◆使い方について ①テールガイドから蜜火縄を5cmほど先端に向かって送り込みます。 ②蜜火縄を1cm〜3cmほどマズルに向かって下部から押し込みます。 押し込みにくい場合は、ねじりながら押し込んで下さい。 火力が必要な場合は押し込む量を増やして下さい。 ③ロックリングを手前に押し込んで蜜火縄を固定します。 ④密火縄の先端を扇状にほぐし広げ、手前に倒します。 ※ポイント:蜜火縄が火花をキャッチする事で着火します。 ⑤ほぐした蜜火縄に火花を当てるイメージでロッドを擦ります。 ⑥着火したら用意した火口に炎を移します。 ⑦ロックリングを解放し、下部から蜜火縄を優しく引っ張り、マズルから蜜火縄が見えなくなれば消火が出来ます。 ※蜜火縄を使用しない着火も可能です。 ほぐした麻縄やフェザースティックなど、火種に向かってロッドを擦って火花を落として下さい。 〜灯火として使用する方法〜 緊急時に灯りとして使用する事が出来ます。 蜜火縄を地面と並行から斜め45度に寝かせる事で継続して燃焼させる事が出来ます。 風に弱いため、風対策が必要となります。 燃焼時間は環境や条件により大きく異なります。 〜収納方法〜 ①マズルに蜜火縄の先端が隠れるように蜜火縄を引っ張ります。 ②ロックリングを押し込んで蜜火縄を固定します。 テールガイドを雷神のハンドルの付け根に向かって移動させ、蜜火縄を引っ張ります。 ※蜜火縄の先端に燃えカスが着きます。削り落としてから収納すると周囲を汚しにくいです。 〜使い終わりについて〜 蜜火縄の蜜蝋ワックスが染み込んだ燃焼部分が無くなれば使い終わりになります。 目安として抜け防止の真鍮カバーがテールガイドの近くまで来ます。 ●ストライカーは付属しません 市販のストライカー ナイフの背中 ノコギリの背中 等をご用意ください。 ◼️蜜火縄の通し方 ①マズルの底部から蜜火縄を挿入します。 ※毛羽だって入りにくい場合は細く固めてから挿入して下さい。 ◆ロッドが擦り減っている場合 ロッドが新品に近い状態での装着を推奨しております。 少しすり減ったロッドでも着用は出来ますが、 使用感が我々の想定と異なる場合がございます。 擦り減り具合には個人差があり、装着出来ない場合がございます。 上手く装着及び使用が出来ない場合はロッド交換サービスをご利用下さい。 〜材質〜 ◆無垢真鍮、こだわりの高級素材を使用 ◆「真鍮」は経年によりビンテージ感のあるくすんだ風合いの変化を楽しめる無塗装仕上げです。 〜作り手〜 Made in japan 日本製 一つ一つ工房にて手作業で丁寧に仕上げております。 〜お手入れ〜 乾いた布やティッシュなどで汚れを拭き取って下さい。 ■素材:無垢真鍮 天然繊維 蜜蝋 ■製造元:EVOLUTION MOUNTAIN ■製造国:made in japan ※現在、材料価格高騰につき予告なく価格を変更する事が御座います。 <真鍮パーツについてのご注意> 堅牢な真鍮の無垢材を使用しております。その為、出荷時から変色や緑青(ろくしょう)が発生している事があります。※緑青に毒性はありません。 また、1つづつ職人が手加工で製作しておりますので加工に伴う小傷がございます。 これらは製品の性質上、避けられない現象の為、返品交換の対象外となります事を予めご了承下さい。 真鍮の持つ風合いや、大量生産品には無い手作りの味としてお楽しみ頂ける事を望んでおります。 ※注意事項 ・着火以外の目的には使用しない事。 ・やけどに注意する事。 ・子供の手の届く所に置かない事。 ・手作業での製作のため表記のサイズと若干異なる場合がある。 ・製造時に加工に伴う小傷が発生する。 ・素材の特性上、出荷時から金属部分の変色や緑青が見られる事があるが使用に問題は無い。 ・仕様及び外観は改良のため予告なく変更する事があります。 ・誤った取扱いや改造での苦情には応じかねますのでご了承下さい ※使用上の注意 ・屋内で使用しない。 ・火事に注意する。 ・用意した着火剤以外に周囲に燃えやすいものがないか注意する。 ・火花が皮膚に飛んだ場合、火傷の恐れがある。 ・使い続けるとロッド部分が細くなり折れる場合がある。 ・ロッド部分に強い衝撃を与えると折れ欠けの恐れがある。 ・水に漬けての水洗いはしない事。 ・長期保管する場合は乾燥させて湿気を避けて保管する。 ・誤った使用方法による破損や怪我の責任は負いかねます。 〈発送について〉 国内航空便での輸送を確実にする為、 品名に「金属の棒」と記載させて頂いております。
-
雷神雷火 RAIJINRAIKA Ver.サペリマホガニー
¥16,000
SOLD OUT
※こちらは雷神ファイヤースターターにカスタムパーツの雷火を組み付けた雷神雷火の販売ページとなります。蜜火縄が2本付属します。 ※雷神ファイヤースターターについては単体の販売ページをご確認下さい。 ハンドルの木材はサペリマホガニーとなります。 〜雷神雷火(ライジンライカ)とは〜 ファイヤースターターを進化させた着火具。 水に強く壊れにくいサバイバルに最適なファイヤースターターだが、 良質な火種がなければ使用出来ない泣き所があった。 それらを超越し、進化したのが雷神雷火である。 防水火種“蜜火縄”と雷神ファイヤースターターを高次元に一体化させた事で必要な時にすぐさま炎を生み出す事が出来る最強の着火道具へと進化した。 ◆使用感について 雷神雷火の操作には少しの慣れが必要です。 蜜火縄へ着火するコツを掴んで、 雷神雷火を操る楽しさ。 使いこなす喜びを共感して頂けると幸いです。 ◆雷火の作り手 2023年6月25日販売分より 雷火が新たなる進化を遂げました。 ミクロン単位の精密加工を得意とする栗原精機。 日本の産業を支える匠の技によって雷火パーツの切削加工による難加工を実現。 雷火の本体、ガイドの主要パーツを真鍮無垢材からの削り出し加工で作成。 仕上げの組付け加工は我々独自のアッセンブリ技術によって組み上げました。 ◆雷火の素材について ナイフの背中(スパイン)にダメージを与えにくい素材として、ナイフのブレードよりも柔らかい真鍮を使用しています。 無塗装ですので、使い込むごとに変化する風合いをお楽しみ下さい。 ◆蜜火縄について ※付属する蜜火縄は2本 〜蜜火縄(ミツヒナワ)とは〜 雷神雷火専用に開発された新しい火種。 水に濡れても着火出来る防水性。 厳冬期でもパラフィン蝋の様に固くならず、柔軟性が残ります。 夏場でも溶け出しにくい作りとなっています。 緊急時にはロウソクの様に灯りとして使える優れた性能の火種です。 ※蜜火縄は火種なので着火する度に少しづつ燃焼して減っていきます。 〜蜜火縄の製法〜 蜜火縄は特殊な天然素材の縄に蜂の巣から抽出した蜜蝋ワックスを特別な製法で染み込ませて作っています。 使用時に蜜蝋ワックスが手に付着した場合は雷神の木部に塗ることで艶出しになります。 又、真鍮部分に塗れば変色の防止になります。 ※蜜蝋ワックスは化粧品にも使用される安全な素材です。 〜付け替え用の蜜火縄について〜 蜜火縄のみの販売があります。 詳しくは販売ページをご確認下さい。 〜蜜火縄1本のスペック〜 全長:約55cm 燃焼部分:約25 cm 抜け防止に真鍮エンドが端部に装着されています。 〜使用回数について〜 我々の試験で蜜火縄1本を使い切るまでに40〜50回着火する事が出来ました。 試験方法は無風下で蜜火縄を露出させ着火後、約20秒間燃焼させ消火する回数をカウント。 ※注意:蜜火縄の露出量など、使用方法により回数は大きく異なります。 〜灯火として〜 燃焼時間は十数分。風などの環境による変化が大きい為、計測不可。 あくまでも緊急時の使用を想定して下さい。 〜防水試験について〜 水の中に30分間水没させてからの着火をクリア。 緊急事態を想定した虐待試験です。破損の恐れがありますので真似をしないで下さい。 ※蜜火縄が水を吸って太くなってしまう事でマズルへの送り込みが難しくなってしまいます。 ◆使い方について ①テールガイドから蜜火縄を5cmほど先端に向かって送り込みます。 ②蜜火縄を1cm〜3cmほどマズルに向かって下部から押し込みます。 押し込みにくい場合は、ねじりながら押し込んで下さい。 火力が必要な場合は押し込む量を増やして下さい。 ③ロックリングを手前に押し込んで蜜火縄を固定します。 ④密火縄の先端を扇状にほぐし広げ、手前に倒します。 ※ポイント:蜜火縄が火花をキャッチする事で着火します。 ⑤ほぐした蜜火縄に火花を当てるイメージでロッドを擦ります。 ⑥着火したら用意した火口に炎を移します。 ⑦ロックリングを解放し、下部から蜜火縄を優しく引っ張り、マズルから蜜火縄が見えなくなれば消火が出来ます。 ※蜜火縄を使用しない着火も可能です。 ほぐした麻縄やフェザースティックなど、火種に向かってロッドを擦って火花を落として下さい。 〜灯火として使用する方法〜 緊急時に灯りとして使用する事が出来ます。 蜜火縄を地面と並行から斜め45度に寝かせる事で継続して燃焼させる事が出来ます。 風に弱いため、風対策が必要となります。 燃焼時間は環境や条件により大きく異なります。 〜収納方法〜 ①マズルに蜜火縄の先端が隠れるように蜜火縄を引っ張ります。 ②ロックリングを押し込んで蜜火縄を固定します。 テールガイドを雷神のハンドルの付け根に向かって移動させ、蜜火縄を引っ張ります。 ※蜜火縄の先端に燃えカスが着きます。削り落としてから収納すると周囲を汚しにくいです。 〜使い終わりについて〜 蜜火縄の蜜蝋ワックスが染み込んだ燃焼部分が無くなれば使い終わりになります。 目安として抜け防止の真鍮カバーがテールガイドの近くまで来ます。 ●ストライカーは付属しません 市販のストライカー ナイフの背中 ノコギリの背中 等をご用意ください。 ◼️蜜火縄の通し方 ①マズルの底部から蜜火縄を挿入します。 ※毛羽だって入りにくい場合は細く固めてから挿入して下さい。 ◆ロッドが擦り減っている場合 ロッドが新品に近い状態での装着を推奨しております。 少しすり減ったロッドでも着用は出来ますが、 使用感が我々の想定と異なる場合がございます。 擦り減り具合には個人差があり、装着出来ない場合がございます。 上手く装着及び使用が出来ない場合はロッド交換サービスをご利用下さい。 〜材質〜 ◆無垢真鍮、こだわりの高級素材を使用 ◆「真鍮」は経年によりビンテージ感のあるくすんだ風合いの変化を楽しめる無塗装仕上げです。 〜作り手〜 Made in japan 日本製 一つ一つ工房にて手作業で丁寧に仕上げております。 〜お手入れ〜 乾いた布やティッシュなどで汚れを拭き取って下さい。 ■素材:無垢真鍮 天然繊維 蜜蝋 ■製造元:EVOLUTION MOUNTAIN ■製造国:made in japan ※現在、材料価格高騰につき予告なく価格を変更する事が御座います。 <真鍮パーツについてのご注意> 堅牢な真鍮の無垢材を使用しております。その為、出荷時から変色や緑青(ろくしょう)が発生している事があります。※緑青に毒性はありません。 また、1つづつ職人が手加工で製作しておりますので加工に伴う小傷がございます。 これらは製品の性質上、避けられない現象の為、返品交換の対象外となります事を予めご了承下さい。 真鍮の持つ風合いや、大量生産品には無い手作りの味としてお楽しみ頂ける事を望んでおります。 ※注意事項 ・着火以外の目的には使用しない事。 ・やけどに注意する事。 ・子供の手の届く所に置かない事。 ・手作業での製作のため表記のサイズと若干異なる場合がある。 ・製造時に加工に伴う小傷が発生する。 ・素材の特性上、出荷時から金属部分の変色や緑青が見られる事があるが使用に問題は無い。 ・仕様及び外観は改良のため予告なく変更する事があります。 ・誤った取扱いや改造での苦情には応じかねますのでご了承下さい ※使用上の注意 ・屋内で使用しない。 ・火事に注意する。 ・用意した着火剤以外に周囲に燃えやすいものがないか注意する。 ・火花が皮膚に飛んだ場合、火傷の恐れがある。 ・使い続けるとロッド部分が細くなり折れる場合がある。 ・ロッド部分に強い衝撃を与えると折れ欠けの恐れがある。 ・水に漬けての水洗いはしない事。 ・長期保管する場合は乾燥させて湿気を避けて保管する。 ・誤った使用方法による破損や怪我の責任は負いかねます。 〈発送について〉 国内航空便での輸送を確実にする為、 品名に「金属の棒」と記載させて頂いております。
-
蜜火縄 2本セット
¥1,700
雷神雷火 専用の蜜火縄。 2本1組 こちらは蜜火縄のみの販売となります。 ◆蜜火縄について 蜜火縄 2本 〜蜜火縄(ミツヒナワ)とは〜 雷神雷火専用に開発された新しい火種。 水に濡れても着火出来る防水性。 緊急時にはロウソクの様に灯りとして使える優れた性能の火種です。 ※蜜火縄は火種なので着火する度に少しづつ燃焼して減っていきます。 〜蜜火縄の製法〜 蜜火縄は特殊な天然素材の縄に蜂の巣から抽出した蜜蝋ワックスを特別な製法で染み込ませて作っています。 使用時に蜜蝋ワックスが手に付着した場合は雷神の木部に塗ることで艶出しになります。 又、真鍮部分に塗れば変色の防止になります。 ※蜜蝋ワックスは化粧品にも使用される安全な素材です。 〜蜜火縄1本のスペック〜 全長:約 55cm 燃焼部分:約25 cm 抜け防止に真鍮エンドが端部に装着されています。 〜使用回数について〜 我々の試験で蜜火縄1本を使い切るまでに40〜50回着火する事が出来ました。 試験方法は無風下で蜜火縄を露出させ着火後、約20秒間燃焼させ消火する回数をカウントしました。 ※注意:蜜火縄の露出量など、使用方法により回数は大きく異なります。 〜灯火として〜 燃焼時間は十数分。風などの環境による変化が大きい為、計測不可。 あくまでも緊急時の使用を想定して下さい。 〜防水試験について〜 水の中に30分間水没させてからの着火をクリア。 蜜火縄が少し水を吸ってしまうが、しっかりとほぐすことで着火が可能です。
-
雷火(ライカ) 雷神ファイヤースターター専用カスタムパーツ
¥7,000
※こちらは雷神ファイヤースターター専用のカスタムパーツのみの販売ページとなります。 〜雷火(ライカ)とは〜 雷神ファイヤースターター専用のカスタムパーツ。 水に強く壊れにくいサバイバルに最適なファイヤースターターだが、 良質な火種がなければ使用出来ない泣き所があった。 それらを超越し、進化したのが雷神雷火(ライジンライカ)である。 防水火種“蜜火縄”と雷神ファイヤースターターを高次元に一体化させた事で必要な時にすぐさま炎を生み出す事が出来る最強の着火道具へと進化した。 ◆使用感について 雷神雷火の操作には少しの慣れが必要です。 蜜火縄へ着火するコツを掴んで、 雷神雷火を操る楽しさ。 使いこなす喜びを共感して頂けると幸いです。 ◆雷火の作り手 2023年6月25日販売分より 雷火が新たなる進化を遂げました。 ミクロン単位の精密加工を得意とする栗原精機。 日本の産業を支える匠の技によって雷火パーツの切削加工による難加工を実現。 雷火の本体、ガイドの主要パーツを真鍮無垢材からの削り出し加工で作成。 仕上げの組付け加工は我々独自のアッセンブリ技術によって組み上げました。 ◆雷火の素材について 高価な真鍮を使用しております。 無塗装ですので、使い込むごとに変化する風合いをお楽しみ下さい。 ◆蜜火縄について ※付属する蜜火縄は2本 〜蜜火縄(ミツヒナワ)とは〜 雷神雷火専用に開発された新しい火種。 水に濡れても着火出来る防水性。 緊急時にはロウソクの様に灯りとして使える優れた性能の火種です。 ※蜜火縄は火種なので着火する度に少しづつ燃焼して減っていきます。 〜蜜火縄の製法〜 蜜火縄は特殊な天然素材の縄に蜂の巣から抽出した蜜蝋ワックスを特別な製法で染み込ませて作っています。 使用時に蜜蝋ワックスが手に付着した場合は雷神の木部に塗ることで艶出しになります。 又、真鍮部分に塗れば変色の防止になります。 ※蜜蝋ワックスは化粧品にも使用される安全な素材です。 〜付け替え用の蜜火縄について〜 蜜火縄のみの販売があります。 詳しくは販売ページをご確認下さい。 〜蜜火縄1本のスペック〜 全長:約55cm 燃焼部分:約25 cm 抜け防止に真鍮エンドが端部に装着されています。 〜使用回数について〜 我々の試験で蜜火縄1本を使い切るまでに40〜50回着火する事が出来ました。 試験方法は無風下で蜜火縄を露出させ着火後、約20秒間燃焼させ消火する回数をカウント。 ※注意:蜜火縄の露出量など、使用方法により回数は大きく異なります。 〜灯火として〜 燃焼時間は十数分。風などの環境による変化が大きい為、計測不可。 あくまでも緊急時の使用を想定して下さい。 〜防水試験について〜 水の中に30分間水没させてからの着火をクリア。 緊急事態を想定した虐待試験です。破損の恐れがありますので真似をしないで下さい。 ※蜜火縄が水を吸って太くなってしまう事でマズルへの送り込みが難しくなってしまいます。 ◆使い方について ①テールガイドから蜜火縄を5cmほど先端に向かって送り込みます。 ②蜜火縄を1cm〜3cmほどマズルに向かって下部から押し込みます。 押し込みにくい場合は、ねじりながら押し込んで下さい。 火力が必要な場合は押し込む量を増やして下さい。 ③ロックリングを手前に押し込んで蜜火縄を固定します。 ④密火縄の先端を扇状にほぐし広げ、手前に倒します。 ※ポイント:蜜火縄が火花をキャッチする事で着火します。 ⑤ほぐした蜜火縄に火花を当てるイメージでロッドを擦ります。 ⑥着火したら用意した火口に炎を移します。 ⑦ロックリングを解放し、下部から蜜火縄を優しく引っ張り、マズルから蜜火縄が見えなくなれば消火が出来ます。 ※蜜火縄を使用しない着火も可能です。 ほぐした麻縄やフェザースティックなど、火種に向かってロッドを擦って火花を落として下さい。 〜灯火として使用する方法〜 緊急時に灯りとして使用する事が出来ます。 蜜火縄を地面と並行から斜め45度に寝かせる事で継続して燃焼させる事が出来ます。 風に弱いため、風対策が必要となります。 燃焼時間は環境や条件により大きく異なります。 〜収納方法〜 ①マズルに蜜火縄の先端が隠れるように蜜火縄を引っ張ります。 ②ロックリングを押し込んで蜜火縄を固定します。 テールガイドを雷神のハンドルの付け根に向かって移動させ、蜜火縄を引っ張ります。 ※蜜火縄の先端に燃えカスが着きます。削り落としてから収納すると周囲を汚しにくいです。 〜使い終わりについて〜 蜜火縄の蜜蝋ワックスが染み込んだ燃焼部分が無くなれば使い終わりになります。 目安として抜け防止の真鍮カバーがテールガイドの近くまで来ます。 ●ストライカーは付属しません 市販のストライカー ナイフの背中 ノコギリの背中 等をご用意ください。 ◆取り付け方について ご準備頂くもの マイナスドライバー8mm以上 A.本体の取り付け方 ①雷神のロッド先端部分に雷火の本体を押し込んでセットします。 ②雷神のフックの向きに合わせて雷火本体の角度を調整します。 ③止めネジを雷火本体の底部に開けられたネジ穴2箇所に付属の1.5mm六角レンチを使用して締め込みます。 締めすぎ防止にレンチの長い方の先端を使って締め込んで下さい。 ④2箇所のネジを交互に均等な力で締め込みます。 ※締め込みすぎるとネジが破損する恐れがあります。 ※新品ロッドの場合、ネジ頭が約1.5mmほど出ます。 ⑤雷火本体を引っ張り、しっかりと装着されている事を確認する。 B.テールガイドの取り付け方 ①真鍮ネジをマイナスドライバーを使用して外します。 ②テールガイドからネジを抜きます。 ③ 雷神ファイヤースターターの真鍮フックに外側からテールガイドを被せるよにセットします。 ④真鍮フックからテールガイドが外れないように真鍮ネジを元通りにセットします。 ⑤真鍮ネジをマイナスドライバーで締め込んで下さい。 C.蜜火縄の通し方 ①マズルの底部から蜜火縄を挿入します。 ※毛羽だって入りにくい場合は細く固めてから挿入して下さい。 ◆ロッドが擦り減っている場合 ロッドが新品に近い状態での装着を推奨しております。 少しすり減ったロッドでも着用は出来ますが、 使用感が我々の想定と異なる場合がございます。 擦り減り具合には個人差があり、装着出来ない場合がございます。 上手く装着及び使用が出来ない場合はロッド交換サービスをご利用下さい。 〜材質〜 ◆無垢真鍮、こだわりの高級素材を使用 ◆「真鍮」は経年によりビンテージ感のあるくすんだ風合いの変化を楽しめる無塗装仕上げです。 〜作り手〜 Made in japan 日本製 一つ一つ工房にて手作業で丁寧に仕上げております。 〜お手入れ〜 乾いた布やティッシュなどで汚れを拭き取って下さい。 ■素材:無垢真鍮 天然繊維 蜜蝋 ■製造元:EVOLUTION MOUNTAIN ■製造国:made in japan ※現在、材料価格高騰につき予告なく価格を変更する事が御座います。 <真鍮パーツについてのご注意> 堅牢な真鍮の無垢材を使用しております。その為、出荷時から変色や緑青(ろくしょう)が発生している事があります。※緑青に毒性はありません。 また、1つづつ職人が手加工で製作しておりますので加工に伴う小傷がございます。 これらは製品の性質上、避けられない現象の為、返品交換の対象外となります事を予めご了承下さい。 真鍮の持つ風合いや、大量生産品には無い手作りの味としてお楽しみ頂ける事を望んでおります。 ※注意事項 ・着火以外の目的には使用しない事。 ・やけどに注意する事。 ・子供の手の届く所に置かない事。 ・手作業での製作のため表記のサイズと若干異なる場合がある。 ・製造時に加工に伴う小傷が発生する。 ・素材の特性上、出荷時から金属部分の変色や緑青が見られる事があるが使用に問題は無い。 ・仕様及び外観は改良のため予告なく変更する事があります。 ・誤った取扱いや改造での苦情には応じかねますのでご了承下さい ※使用上の注意 ・屋内で使用しない。 ・火事に注意する。 ・用意した着火剤以外に周囲に燃えやすいものがないか注意する。 ・火花が皮膚に飛んだ場合、火傷の恐れがある。 ・使い続けるとロッド部分が細くなり折れる場合がある。 ・ロッド部分に強い衝撃を与えると折れ欠けの恐れがある。 ・水に漬けての水洗いはしない事。 ・長期保管する場合は乾燥させて湿気を避けて保管する。 ・誤った使用方法による破損や怪我の責任は負いかねます。 〈発送について〉 国内航空便での輸送を確実にする為、 品名に「金属の棒」と記載させて頂いております。
-
【補修パーツ】雷火専用 取り付けネジ
¥400
【補修パーツ】雷火専用 取り付けネジ 1本 パーツの紛失時にご利用下さい。
-
【補修パーツ】雷火専用 テールガイド用ネジ
¥600
【補修パーツ】雷火専用 テールガイド用ネジ 1セット パーツの紛失時にご利用下さい。
-
ロッド交換サービス RAIJIN【雷神】
¥3,000
ロッド交換サービス RAIJIN【雷神】 こちらの商品ページはご愛用して頂いているRAIJINのフェロセリウムロッドを交換させて頂くサービスとなります。 注意事項 ※RAIJINのお客様による分解は推奨しておりません。 ご自身で分解されたRAIJINの交換サービスは受け付ける事が出来ません。 サービスの流れ こちらのページを購入する。 ↓ 登録して頂いているメールアドレスに、弊社の住所をご連絡させて頂きます。 ↓ 元払いにてお客様のRAIJINを弊社の住所に発送して下さい。 ※着払いで発送されたお荷物はお受け取り出来ません。 ↓ 弊社でフェロセリウムロッドの交換を行います。 ↓ 交換が完了した後、お客様のRAIJINを発送させて頂きます。 送料について ※交換サービス購入時に、返送に必要な送料をご負担して頂いております。